殿と爺と大門の長屋に謎の若侍が行き倒れ。
なぜ名さえ明かさぬ?
阿漕な札差の娘が出奔し、自筆の文で親に百両を無心、後あと五百両も渡せと……。
謎の若侍の背後に浮かぶ、西国小藩の驚異の策謀とは。
シリーズ開始から丸8年……最終回!第23弾!!
下野国・那須川藩一万八千石の下屋敷から若隠居の若月丹波守清胤が傅役の爺篠塚左衛門とともに出奔、江戸の裏長屋で「剣客相談人」の仕事を始めて幾星霜。この長屋にある日、若侍が行き倒れていた。なぜか名も明かさず謎だらけ。その日、大店の札差から行方不明の娘を捜し出してほしいと相談人に依頼が舞い込んだ。娘から簪つきの文で百両を渡してほしいという……。
【著者紹介】
森 詠 もり・えい
栃木県旧大田原町出身。那須地方に育つ。
東京外国語大学卒。主な著作に『振り返れば、風』『燃える波濤』『雨はいつまで降り続く』『夏の旅人』『冬の翼』、戦争小説『日本朝鮮戦争』、警察小説『横浜狼犬』『清算』、青春小説『オサムの朝』『少年記オサム14歳』『那珂川青春記』『日に新たなり』『はるか青春』『パートナー』等がある。最近、歴史時代小説『七人の弁慶』や『坂東三国志』も書いている。
剣客相談人 シリーズ
◆ 剣客相談人 長屋の殿様 文史郎
◆ 狐憑きの女
◆ 赤い風花
◆ 乱れ髪 残心剣
◆ 剣鬼往来
◆ 夜の武士
◆ 笑う傀儡
◆ 七人の剣客
◆ 必殺 十文字剣
◆ 用心棒始末
◆ 疾れ、影坊師
◆ 必殺迷宮剣
◆ 賞金首始末
◆ 秘太刀 葛の葉
◆ 残月殺法剣
◆ 風の剣士
◆ 刺客見習い
◆ 秘剣 虎の尾
◆ 暗闇剣 白鷺
◆ 恩讐街道
◆ 月影に消ゆ
◆ 陽炎剣秘録
◆ 雪の別れ
会津武士道 シリーズ
◆ ならぬことはならぬものです
◆ 父、密命に死す
北風侍 寒九郎 シリーズ
◆ 北風侍 寒九郎 津軽宿命剣
◆ 秘剣 枯れ葉返し
◆ 北帰行
◆ 北の邪宗門
◆ 木霊燃ゆ
◆ 狼神の森
◆ 江戸の旋風
◆ 秋しぐれ
進之介密命剣 シリーズ
◆ 進之介密命剣 忘れ草秘剣帖1
◆ 流れ星
◆ 孤剣、舞う
◆ 影狩り