
やせる呼吸 脳科学専門医が教えるマインドフルネス・ダイエット
山下あきこ(著)/ISBNコード | 9784576180960 |
---|---|
判型 | 四六判 |
定価 | 本体1400円+税 |
初版年月日 | 2018年06月26日 |
太っている人は結局、食べすぎています。
食べすぎになりやすい4つの主な原因は「怒り・さびしさ・暇・空腹」です。5秒からできる呼吸法をやると、食べすぎがコントロールできるようになり、体重が減るのです。本書では脳科学的に証明されている「ヤケ食い、ドカ食い、早食い」が止まる方法を紹介しています。
簡単にすぐできる方法、より早くやせる方法、長続きして習慣化できる方法などバリエーションも豊か。著者の講座に参加した人はみな1ヶ月に4kg~5kgやせ、4ヶ月で14kgやせた報告も届いています。
「食べすぎが止まる」「太るホルモンが減る」「脂肪がもえる」
心と体のエクササイズ、今日から試してみてください。

◎ クヨクヨしやすい人は脳が疲れている=太る原因
◎ 基本となるのは5秒呼吸法
◎ 早くやせたいなら、朝起きて瞑想する
◎ 自立神経が乱れると太る
↓
ゆっくり息を吐くだけで自立神経は整えられる
◎ パクパク食べたい衝動が抑えられる
↓
食べる前のひと呼吸
◎ 少しの量で満たされる訓練
↓
チョコレート瞑想
◎ 食べすぎた!にならない
箸置き瞑想
◎ ストレスがたまってきたら1分間ジャンプ
↓
ジャンピング瞑想 etc.
【著者紹介】
山下 あきこ(やました・あきこ)
内科医、脳神経内科専門医、抗加齢医学専門医、医学博士。アメリカ神経学会会員。
1974年、佐賀県生まれ。二児の母。
川崎医科大学卒業。同大学の総合診療部での研修を経て、福岡大学病院の脳神経内科に入局。米国フロリダのメイヨークリニックにて先端脳研究に携わり、パーキンソン病の研究で「MDS Young Scientist Award」(国際運動障害学会の優秀若手研究者向け賞)を受賞。日本に戻り一般の臨床内科医として活動したのち、健康を自分で作る社会を目指して病院を退職し、株式会社マインドフルヘルスを設立した。アンチエイジング医学、脳科学、マインドフルネス、コーチングを取り入れたセミナーやweb情報配信サービスを提供し、生活の中で賢い選択を習慣化できるよう支援している。「マインドフル健康指導士」の認定資格が取得できるウェブ講座の配信や、マインドフルネスをバーチャルリアリティで体験できるスマートフォンアプリの開発・配信も手がける。